最終更新日:2025.01.31
- 助成事業名
- 第14回 杉浦地域医療振興助成(活動分野)
- 実施団体
- 公益財団法人 杉浦記念財団
- 募集時期
- 2025年1月1日(水)~2025年2月28日(金)
- 関連URL
- https://sugi-zaidan.jp/smf/reward-new/
- お問い合わせ先
- 公益財団法人 杉浦記念財団
お問い合わせ時間(平日 9:00~17:00)
TEL:0562-45-2731
FAX:0562-45-2732
メールアドレス : prize★sugi-zaidan.jp(★を@に変更してください)
- 目的等
- 超高齢社会の一層の進展、人生 100 年時代にあって、「地域包括ケアの実現」とともに「健康寿命の延伸」が課題となっています。
本財団では引き続き、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」の推進に寄与する活動を助成します。
- 内容/対象
- ◆応募資格
①日本国内で活動する個人又は団体、とりわけ、高齢者人口が急激に増加している都市で地域医療従事者等として実際に業務を行っている多職種の皆様の応募を期待しています。
②同一活動内容に関する申請は、1 件に限ります。
③既に本助成を受けた同一個人又は団体が、2 年連続で同一内容の助成を申請することはできません。
④他団体(科学研究費等)から同一内容で助成を受けている、又は助成を申請中の場合は、応募書類に必ず記載してください。
◆選考対象
「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」に関する住民参加型の活動で、既に行っている、又はこれから行おうとしているものを対象とします。
多職種協働の範囲としては、保健・医療・福祉等の従事者間のものに限らず、行政、非営利団体、企業等との連携も可とします。
本財団として期待する活動例は、特に高齢者人口が急激に増加する都市部での在宅医療に関する活動、介護予防などの連携に関する活動、在宅患者の医薬品の適正使用に対応する連携に関する活動、一般の方に広く参加をいただける活動等です。
講演会、ワークショップ等の開催等、実際の連携活動の推進をしていること等を期待しています。
- 助成金額
- 総額 250 万円で、1 件につき 50 万円を限度とします。
- 応募方法
- 関連URLより当該団体のホームページにてご確認ください。
- 選考方法
- 審査基準により財団の選考委員会にて審査・選考します。
- 決定時期
- 2025 年 5 月中旬頃に通知するとともに、ホームページにも掲載します。
- 助成事業の実施期間
- 2025 年 4 月 1 日(火)から 2026 年 3 月 31 日(火)まで
- 備考
- 関連URLより当該団体のホームページにてご確認ください。